Quantcast
Channel: 【サウンドカード】もうオンボードでも十分? へのコメント
Viewing all 102 articles
Browse latest View live

自作の名無しさん より

$
0
0

残念ながら、オンボードの性能が向上したことで
別付けサウンドカードの市場がどんどん縮小してるのが現実
ONKYOも2011年から新カード出してないし、撤退の噂も立ってる
特に内蔵の増設サウンドはクリエイティブとASUSが踏ん張ってる位だろ?

オーディオ趣味が衰退して、圧縮音源が普及しただろ?
音色弄りまくりのスマホで音楽聞く人間も相当増えた

一般人はある程度のラインで満足してしまうし
そのラインをもうオンボが達成してしまってるんだよ


自作の名無しさん より

$
0
0

つまり馬鹿耳が増えたと言う事だな
差がわからないならオンボで十分だろう

自作の名無しさん より

$
0
0

オンボード=マザー様の処理に負荷がかかる
サウンドボード=マザー様の負担が軽減

で、いいんでない?

自作の名無しさん より

$
0
0

”オンボvsサウンドカード”って子供か

自作の名無しさん より

$
0
0

色々試してみたがオンボードの方が総じて高音質だった

自作の名無しさん より

$
0
0

そう言えばUSBのDACアンプはどっちの部類だ?

自作の名無しさん より

$
0
0

>>46
カードの部類ですね、高音質なオンボードを生かすにはDAC無しのアンプを買いましょう

自作の名無しさん より

$
0
0

今、別付サウンドカードを買うとするなら
・ゲームで同時発音数を多くしたい
・Dolby digital liveやDTS Connectの迫力あるサラウンドで遊びたい
・CPUの負荷を少しでも軽減したい
・音楽作成用途

純粋に音質やオーディオ用途よりは別の用途向けに突っ込む
音楽を聴くために普及帯のサウンドカードを買うくらいなら
そのお金を、光アンプとスピーカーにかけてオンボ光から聞く方が音質向上するよ
ASIOじゃなくても今はWasapiがあるから十分


自作の名無しさん より

$
0
0

今サウンドカードを買う奴なんか居ないwww

自作の名無しさん より

$
0
0

サウンドカード買う奴は情弱の極みだなww

自作の名無しさん より

$
0
0

FPSやってるからクリエイティブ。

自作の名無しさん より

自作の名無しさん より

$
0
0

サウンドカードを買えば高音質になる
   そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

自作の名無しさん より

$
0
0

パソコン用の外付けアンプは欲しいな
1万円切ってくんないかな

自作の名無しさん より

$
0
0

鎌ベイアンプでも買ってろ貧乏人


自作の名無しさん より

$
0
0

中古のアンプでええんやで?

自作の名無しさん より

$
0
0

粗大ゴミ置き場あさってろ

自作の名無しさん より

$
0
0

60万のスピーカーと1.5万の中華デジアンじゃ、オンボと6万のUSB-DACの差すら小さかった
でも1.5万のアンプをラックスマンの45万のアンプにしたら、ああそういうことだったのねって思った
今の自作PCのマザボはそこそこ良い音するから、投資するなら耳に近いところからやったほうがいいよ

自作の名無しさん より

自作の名無しさん より

$
0
0

ラックスマンなんて耳が遠くなった爺が見栄で買うもんだからな
音質なんて一万円程度のデジアンの方が数段まし

Viewing all 102 articles
Browse latest View live